| 
 |  
				
  
これが今回のコマ図。当社が参加していたアジアンラリーと同じように作りました!
No.216
  |  
  |  
| 
2006/08/29
 |  
  |   
 | 
| 
 |  
				
  
コースには河原や林道もあります。
No.217
  |  
  |  
| 
2006/08/29
 |  
  |   
 | 
| 
 |  
				
  
No.218
  |  
  |  
| 
2006/08/29
 |  
  |   
 | 
| 
 |  
				
  
No.219
  |  
  |  
| 
2006/08/29
 |  
  |   
 | 
| 
 |  
				
  
No.220
  |  
  |  
| 
2006/08/29
 |  
  |   
 | 
| 
 |  
				
  
ここがチェックポイント2。オフィシャルにチェックしてもらいます。
No.221
  |  
  |  
| 
2006/08/29
 |  
  |   
 | 
| 
 |  
				
  
基本的にスピードを競うものではありません。
No.222
  |  
  |  
| 
2006/08/29
 |  
  |   
 | 
| 
 |  
				
  
非公開の設定時間にいかに近く帰ってこれるか?これが重要です。
No.223
  |  
  |  
| 
2006/08/29
 |  
  |   
 | 
| 
 |  
				
  
No.224
  |  
  |  
| 
2006/08/29
 |  
  |   
 | 
| 
 |  
				
  
No.225
  |  
  |  
| 
2006/08/29
 |  
  |   
 | 
| 
 |  
				
  
No.226
  |  
  |  
| 
2006/08/29
 |  
  |   
 | 
| 
 |  
				
  
No.227
  |  
  |  
| 
2006/08/29
 |  
  |   
 | 
| 
 |  
				
  
No.228
  |  
  |  
| 
2006/08/29
 |  
  |   
 | 
| 
 |  
				
  
No.229
  |  
  |  
| 
2006/08/29
 |  
  |   
 | 
| 
 |  
				
  
河川敷にはいろいろな人が遊びに来ていますので迷惑をかけぬよう減速して走行します。
No.230
  |  
  |  
| 
2006/08/29
 |  
  |   
 | 
| 
 |  
				
  
河川敷の地形はすぐ変わってしまいます。細心の注意が必要です。
No.231
  |  
  |  
| 
2006/08/29
 |  
  |   
 | 
| 
 |  
				
  
ここがチェックポイント3。
No.232
  |  
  |  
| 
2006/08/29
 |  
  |   
 | 
| 
 |  
				
  
そう!日本3大稲荷「高松稲荷」です。お参りを兼ねてちょっとした観光を・・・と思っていたのですが時間を気にして走っていった人がいたような・・・
No.233
  |  
  |  
| 
2006/08/29
 |  
  |   
 | 
| 
 |  
				
  
フィニッシュ地点はスポーツランド岡山。今回のために駐車場を貸していただきました。ありがとう!村長!!
No.234
  |  
  |  
| 
2006/08/29
 |  
  |   
 | 
| 
 |  
				
  
続々とフィニッシュ地点に帰ってきます。
No.235
  |  
  |  
| 
2006/08/29
 |  
  |   
 | 
| 
 |  
				
  
ちゃんとコマ図が読めたかな??
No.236
  |  
  |  
| 
2006/08/29
 |  
  |   
 | 
| 
 |  
				
  
お父さんがドライバー、お母さんがナビのチームもあれば逆のパターンもたくさん見かけました。車内の様子を見たかったなぁ〜
No.237
  |  
  |  
| 
2006/08/29
 |  
  |   
 | 
| 
 |  
				
  
迷子になってもちゃんと皆さん帰ってきてくれました。良かった良かった。
No.238
  |  
  |  
| 
2006/08/29
 |  
  |   
 | 
| 
 |  
				
  
お父さんと息子さんのコンビ、果たして結果は?
No.239
  |  
  |  
| 
2006/08/29
 |  
  |   
 | 
| 
 |  
				
  
ゴールのあとはバーベキュー!といってもお肉を焼くだけではありません!揚げ物を用意してさながら居酒屋!
No.240
  |  
  |  
| 
2006/08/29
 |  
  |   
 | 
| 
 |  
				
  
No.241
  |  
  |  
| 
2006/08/29
 |  
  |   
 | 
| 
 |  
				
  
お腹もいっぱいになったところでコマ図の解説を。いや〜楽しかった!久々に主催する我々も楽しめました!何より皆さんの笑顔がうれしかった!
No.242
  |  
  |  
| 
2006/08/29
 |  
  |   
 | 
| 
追加で写真が手に入りました! |  
				
  
スタート前のコマ図講習会
No.243
  |  
  |  
| 
2006/08/29
 |  
  |   
 | 
| 
 |  
				
  
初めてのコマ図!ドキドキです。
No.244
  |  
  |  
| 
2006/08/29
 |  
  |   
 | 
| 
 |  
				
  
ラリーはコマ図がすべて!とにかくよ〜く観察することです。
No.245
  |  
  |  
| 
2006/08/29
 |  
  |   
 | 
| 
 |  
				
  
いよいよスタート!2分おきに1台づつスタートします。
No.246
  |  
  |  
| 
2006/08/29
 |  
  |   
 | 
| 
 |  
				
  
林道は7月の大雨でかなり荒れていましたね。
No.247
  |  
  |  
| 
2006/08/29
 |  
  |   
 | 
| 
 |  
				
  
前を走る参加者に追いつくと一安心・・・ しかし前走車任せで付いていくとコマ図に神経がいかなくなり、はぐれたときに大変なことになります。
No.248
  |  
  |  
| 
2006/08/29
 |  
  |   
 | 
| 
 |  
				
  
まぁ競走ではないので、解らないときにはお互い様で聞いて確認するも良し!
No.249
  |  
  |  
| 
2006/08/29
 |  
  |   
 | 
| 
 |  
				
  
一般道も走りますので交通法規に則った時間設定にしてあります。
No.250
  |  
  |  
| 
2006/08/29
 |  
  |   
 | 
| 
 |  
				
  
ココにはクリーク(ちょっとした川)があったのですが大雨で地形が変わってしまったようです。
No.251
  |  
  |  
| 
2006/08/29
 |  
  |   
 | 
| 
 |  
				
  
奥様がドライバー、旦那様がナビゲーター。 夫婦の会話も弾む!(ケンカしないでね)
No.252
  |  
  |  
| 
2006/08/29
 |  
  |   
 | 
| 
 |  
				
  
良かった〜ノリノリでした!
No.253
  |  
  |  
| 
2006/08/29
 |  
  |   
 | 
| 
 |  
				
  
上位3名の方々。何と優勝は設定時間ドンピシャ!3時間45分!こんな事もあるんですね〜
No.255
  |  
  |  
| 
2006/08/29
 |  
  |   
 | 
| 
 |  
				
  
ハィ!それでは記念撮影!次回第2回をお楽しみに!
No.256
  |  
  |  
| 
2006/08/29
 |  
  |   
 |